物流と経営


思考ポイント 手段の選択 思考焦点 検討方針 実施項目
品揃えを良くする 商品の準備 良い仕入先を持つ 仕入先の選択 現在の仕入先を分析する
        新しい仕入先を開拓する
      自社を良い取引先にする 取引条件を見直す
        業界標準を採用する
    商品を開発する ニーズの把握 クレーム分析をする
        売れ筋を調べる
        飽和商品を除外する
        値ごろ価格を調べる
      得意先のニーズを調べる 他社の売れ筋商品を調べる
        飽和商品群を調べる
        価格帯を調べる
        得意先の形態や特性を調べる
        市場の大きさを調べる
      ニーズを予測する 新商品のイメージを作る
        他社の動きを調べる
        市場の大きさを調べる
        アイデアを高める
        試作してみる
        他社商品を分析する
        値ごろ価格を調べる
  商品を管理する 入出荷の正しい処理 入荷を正しく処理する 入荷の流れを把握する
        ボトルネックを調べる
      出荷を正しく処理する 出荷の流れを把握する
        ボトルネックを調べる
    在庫管理を正しく行う 入出荷との調整をとる 入出荷の動きを確実に連絡する
        在庫と出荷の区別を分かりやすくする
        倉庫の流通性を高める
      適切な在庫量を設定する 商品の動きを分析する
        倉庫の能力を把握する
        資金の能力を把握する
      絶えず在庫の状況を把握する 倉庫の整理をする
        棚卸を適時に行う
        定量的に在庫の把握を行う
  市場を調べる 社内で調査する 営業活動の一環として行う 価格の動きを把握する
        商品の流れを把握する
    社外で調査する 特別に市場の動きを調べる 展示会・得意先のアンケートを行う
        ダイレクトメールで調べる
      同一業界で共同で行う 同一業界へ呼びかける
        有志企業を集める
      業界組合を利用する 組合に呼びかける
        すでに調査した資料を探す
      専門機関を利用する どこの調査機関が最適か調べる
        費用対効果を検討する
      取引先を利用する 仕入先に呼びかける
        得意先に呼びかける
        銀行等に相談する
良い人材を持つ 人材を確保する 人材を集める 労働供給のパイプを作る 新聞チラシで募集する
        学校・職安に働きかける
        社員に呼びかける
        人材銀行に登録する
        取引先に呼びかける
      企業名を高める PR活動を行う
        業績を上げる
        ユニークな技術を公表する
        話題となるような活動を行う
    人材を定着させる 信頼される企業になる 社員の待遇を高める
        将来の職制に希望を持たせる
        安定した業績を出す
        能力の適正評価を行う
      意欲を持たせる 仕事に満足感を持たせる
        適材適所を実施する
        悩みや問題点を把握する
    教育を行う 管理能力を高める 企画力を研修する
        指導力を研修する
      販売技術を高める 商品知識を研修する
        販売意欲を持たせる工夫を行う
    相談機会を作る 制度を作る 他社の制度を調べる
        自社の制度を研究する
      機会を作る スポーツを行う
        会議を開く
        個人的な場面を作る
  仕入れ価格の適否を検討する 仕入れ単価を研究する 流通構造を把握する 生産から入手までの経路を調べる
        プライスリーダーを調べる
      原価の構成を把握する 素材を研究する
        付加価値を研究する
    仕入れ単価を下げる 現金で仕入れる 諸経費を削減する
        資金を準備する
      交渉で安くさせる 複数の仕入先を開拓する
        交渉能力を向上させる
      仕入先を選択する 仕入先毎の能力を把握する
        仕入先毎の特性を把握する
      大量に仕入れる 得意先数を増やす
        大口需要家を開拓する
        共同仕入れを実行する
価格を検討する 販売価格の適否を検討する 顧客ニーズを研究する 顧客の考える価格可能性を把握する 扱商品で安く感じられている商品は何かを調べる
        扱商品で高く感じられている商品は何かを調べる
        いくらであれば買いやすいかを調べる
      顧客の考える支出の程度を把握する 何に対しての支出かを調べる
        サービスの基準値を調べる
    安易な値上げをしない 経費を節約する 現状経費の分析を行う
        無駄な経費をなくす
      社内機構を整理する 人員配置をチェックする
        仕事の流れをチェックする
        商品の流れをチェックする
    仕入れに見合う価格を形成する 利益率を検討する 商品別に検討する
        同業他社の事例を調べる
      販売価格の設定を検討する 需要構造を把握する
        商品の力を把握する
        競争事情を把握する
        原価積み上げの価格を算定する
        性能品質に見合う価格を算定する
        販売可能な価格を算定する
        使用目的に見合う価格を算定する
サービスを向上させる ビフォアサービス&アフターサービスを行う 良さを知らせる 商品PRを行う 消費者を対象にしたPRを行う
        得意先を対象にしたPRを行う
      企業のPRを行う 取扱商品のPRを行う
        企業理念や方針のPRを行う
      卸団地のPRを行う 協同組合としてのPRを行う
        卸団地としてのPRを行う
    サービス体制を確立する 相談や苦情の処理を積極的に受けつける 相談や苦情を受け付ける窓口を設ける
        見本市や展示会を開催する
      新規開拓やリピートに結びつくような連絡や訪問を行う 定期的に接触する
        モニター制度を設立する
        見学会を定期的に行う
        施設を開放する
  得意先へのサービスを行う 経営の相談に応ずる 経営分析・財務諸表の相談に応じる 各種計数管理の指導を行う
        財務諸表の作成指導を行う
        各種ファイル整理の指導を行う
        正確な記帳の指導を行う
      商品の回転率拡大の相談に応じる 高利幅商品の扱いを指導する
        販売価格設定の指導を行う
    情報のフィードバックを行う 商品情報を提供する 主製品の製品情報を提供する
        新商品の情報を提供する
        知識情報を提供する
      経営情報を提供する 顧客ニーズ動向を提供する
        市場動向を提供する
        市場価格の情報を提供する
商圏を見直す 商圏を拡大する 将来の商圏を設定する 各種資料を集める 既存データを整理する
        必要なデータを集める
      商圏設定を検討する 既存データを整理する
        専門機関に調査させる
    現在の顧客を逃がさない 得意先を強化する 組織化する
        指導する
        定期的な訪問をする
        講習会等を開く
        サービスを強化する
      販売促進を強化する 他社の見習うべき点を吸収する
        陳列を工夫する
        店頭強化する
        考えたセールスを行う
        良い点を強化する
      顧客の望む点を見つける 今までのクレーム分析を行う
        セールスにデータを集めさせる
        販売店にデータを集めさせる
        広告でデータを集める
        モニター制度を設立する
        アンケートを実施する
輸配送を検討する 輸配送の使命を整理する 確実性を狙う 荷崩れをなくす 適切な梱包包装を行う
        積み下ろし方法を検討する
      誤配送をなくす 正確なデータを渡す
        正確な伝票を渡す
    スピードを狙う 車両を検討する 車種の変更を行う
        車両の仕様を変更する
      車両整備を検討する 整備工場を変更する
        整備部門を設立する
      配送経路を研究する 時間帯を研究する
        ダイヤグラムを検討する
      運転手を指導する 講習会を指導する
        教育を実施する
      受注〜出荷の時間を短縮する プロセスの流れを把握する
        ボトルネックを調べる
    コストの低減を狙う 輸配送のコストを分析する 自家用車の利用を見直す
        車両リースを検討する
        傭車を検討する
        業者への委託を検討する
      共同配送の促進を図る 共同化のニーズを調べる
        共同化の必要性を説く
  効率を追求する 輸配送の効率を高める 配送回数とロットを研究する 既存システムを研究する
        得意先に協力を求める
        独自に開発する
      定期配送を研究する 既存システムを研究する
        得意先に協力を求める
        独自に開発する
    積載効率を高める 共同輸配送の促進を図る ニーズを調べる
        必要性を説く
      荷姿を研究する 参考となる資料を調べる
        独自に開発する


更新日 99/04/08
名前 (株)アバンセ
電子メール アドレス : hanabusa@avance-tokyo.com